ブレッドに書き込むべきは、お客さんが切羽詰まった時によく使う口ぐせである

bullet コピーライティング・セールスライティング


求めている人が読むと魅力が出て輝く見出し。それが、ブレッドです。

ネコジャラシ四郎
ネコジャラシ四郎

パンのこと?


それはbread。今回お話しするのは、bullet。銃弾のことだよ。

お客さんの気持ちをくむ文がひとつでもあれば、購入する際の参考になりえます。なにより、悩んでいるお客さんの背中を押すことだってできるわけですから、侮れないものです。

そうなると、どんな言葉を込めればいいのか、気になってきますよね。見ていきましょう。

飼い主
飼い主

想いはまっすぐ

ぶれっど(ぶれず)に一直線

ネコジャラシ四郎
ネコジャラシ四郎

すべり具合は、ぶれないね


・・・見ていきましょう。

口ぐせが出てくるのはどんなときか


日常生活において、気持ちが和らいでいるときには、何の問題もなく過ごせているはずです。

それなのに、歯車がかみ合わなくなるのはどんな時でしょうか。

  • 第三者による予定の狂い(相手の遅刻など)

  • 妨害によるルーティンワークの妨げ

  • 体調面での不調によるやる気面での低下

こういった場面に出くわすと、おもわず口から発してしまいます。



「時間がたりない」



「からだもこころもつかれた」



「ひとに振り回されたくない」



でもどうしてか?

日々暮らしていると、私たちの心には強いストレスがかかっています。例えると、風船に一定のリズムで空気を入れている様子です。

普段なら、ニコニコとやり過ごせています。空気入れも乱れることがありません。

それが、歯車が狂う場面に出くわしたとたんに、変わってしまいます。空気入れのリズムが不規則になりだすのです。

今まで以上に早かったり、かとおもったら遅くなったりと。

そうすると、風船もいびつな形に・・・。

割れば一番楽なのでしょうが、後処理がメンドウです。

手っ取り早く、一定のリズムに戻す方法が、口ぐせなです。

なぜなら、言葉として外部に発することで、ガス抜きの役割をもっているからです。

切羽詰まった状況だからこそ、体からの信号で、なんとか落ち着こうとしているのです。




つまり、

体がストレスから解放されたいと欲していると言い換えられます。

解放。それが今回のカギとなる言葉でもあります。

ブレッドに反応するときのお客さんの心理状況


切羽詰まった状況から解放されたときに出る口ぐせ。

それをブレッドに組み入れると、どんな効果が期待できるでしょうか。

ブレッドは、本文を読むよりも、簡単によめます。流し読みでも目に入るわけです。

ストレスから逃れたいのですから、してほしいのは、対処方法の提示です。




ということは、



解決策が書かれているブレッドならば、お客さんが気になって後を読むかもしれませんよね。


お客さんの心理状況


ブレッドを見る前

ストレスを抱える・解放されたい

ブレッドを見た後

解決策を得る・未来に向けて歩む



「こんなうまくいくか?」

疑うのも無理はありません。

ここでひとつ例を出しましょう。


ここに、サラリーマンをしているたかしさんがいます。日夜、仕事のため会社へ向かいますが、心の中では、サラリーマンはこりごりだと思っています。



そんなたかしさんにとって、ストレスの解消はどこにあるでしょうか。



サラリーマンではない方法で、収入を得ること



もしこんなブレッドを目にしたらどうでしょうか?



ローリスクで初心者でも取り組める
目立たず交流せずに稼ぐ
後発組でもできる、この先も腐らないノウハウ



もしかしたら、人生を変えられるのでは?と目にしてくれるでしょう。

ネコジャラシ四郎
ネコジャラシ四郎

詐欺ではないことを祈る


それはもちろん、大前提だね。





ちなみに・・・

口ぐせはガス抜きの役割もありますが、もうひとつは周りのひとにもわかってもらいたい、との確認作業ともいえます。

だからこそ、ストレスの解放に役立ちそうなブレッドを目にすれば、



「そうそう、こういうことなんだよ」



まるで同志をみつけたように安心できるわけです。

むすびに


ブレッドに書き込むべきは、お客さんが切羽詰まったときに使う口ぐせである。なぜなら

  • お客さんはストレスからの解放を望んでいる
  • お客さんは解決策を待っている
  • お客さんはブレッドを読んで安心したい


だからこそ、ブレッドにはストレスの解決策を、コピーライティングではお客さんの未来を、ぜひ描いてください。




「たかが、文章で・・・」


そう捉えてしまいがちですが、本当に寄り添った文章というのは、お客さんのこころに染み渡るものです。

文章一つで、助けたい相手の人生を変えられるとしたら、素敵なことではないでしょうか。

武運を祈ります。

それでは別の記事でまた会いましょう。では!

飼い主
飼い主

さぁ、お客さんのこころに向かって撃て!

こうやって(荒野)ね

ネコジャラシ四郎
ネコジャラシ四郎

台無しだ・・・



トップページに戻る

身近にあるコピーライティングの例

心理学で読み解く、他人に手をさしのべるわけ

タイトルとURLをコピーしました